2016年10月18日火曜日

ほぼ1年ぶりの更新。

 皆様皆様。この季節が今年もやってまいりました。学祭です。今年の私は残念ながらオーディオには殆ど触れておらず、むしろ文芸に手を出している状態でした。

 さて、これからまたじわじわと更新を始めますが、先日、映画「君の名は。」を観たら、何と組紐が出ているじゃないですか!これを期に伝統工芸である組紐の知名度が更に上がるんだなぁと思ったら何だか嬉しくなりました。組紐は着物の帯締めなどにも使われ、実は6000年以上前から日本に存在していた可能性のある技術です。糸を斜めに編み込む技術は世界各地の原始的な方法としてありますが、日本はそれが高度に発達し、今日まで残っている訳です。
 実は私、この組紐、経験があります。学校の実習などではなく、単に興味本位だったのですが、小鼓を習っていた先生に教えて貰ったのです。丸台を使った基本的な組み方数種類は覚えていますから、さあひさしぶりにやるかとなったのです。しかし肝心の丸台も無ければ紐を巻きつける重り玉もない、更には板重りも無いしその袋も無く、機材の一切がありませんでした。ということでこれの自作をします。多分重り玉とかは代用品か市販品を使いますけれど。

 それで、今年も学祭で電子工作を行う予定です。さあ、私が分かるでしょうか。恐らくどこかの学校の学祭に訪れ、私の言っている物を見つけたなら、もしかすれば運良く私も見つかるかもしれませんよ。そのラインナップはまた後日。ではでは!

0 件のコメント:

コメントを投稿